1. HOME
  2. 協議会の活動

協議会の活動
ACTIVITY

ミッション

生活者の「日本型セルフケア」の実践を推奨し、それに必要な情報収集と発信の場等を作るために、広くセルフケアの各分野を結集し、関係団体・関係機関と連携し、「日本型セルフケア」を推進するために「健康サイクル」を効果的に回す方策を検討していくことをもって国民における病気の予防、健康の維持・増進及び社会生活の安定と福利の増進に貢献する。

ビジョン

  • 日本型セルフケア推進
    ・健康サイクルに関するシミュレーションの実施
    ・日本型セルフケアを行う生活者へのインセンティブ検討
    ・AIを活用した日本型セルフケアの実践
  • 生活者への適切な情報提供
    ・科学的根拠に基づく“セルフケア品”の新定義
    ・“セルフケア品”の情報提供のあり方
  • 日本型セルフケアのアジア太平洋地域への普及
    ・TPPのような環太平洋で認可・販売が出来る制度構築
  • セルフケア産業界が抱える共通課題の抽出
    ・問題点の抽出と見直しならびにセーフティネットの提案

    AI:人工知能
    TPP:環太平洋パートナーシップ協定
 

 

協議会の活動

日本WHO協会と共催で「WHOセルフケアガイドラインシンポジウム」が開催されました

2023年12月4日(月)に日本WHO協会とJSPAの共催で「WHOセルフケアガイドラインシンポジウ...

活動のお知らせ

JSPA講演会「がんのサバイバーシップとセルフケア」が開催されました

2021年5月10日(月)に開催予定でしたが、 新型コロナウイルス禍のため延期となっておりましたJS...

活動のお知らせ

2023年8月29日、第4回 データ活用部会ワーキンググループ講演会が開催されました。

2023年8月29日(火)に、会員A及び会員Bの方々を対象とし、第4回データ活用部会ワーキンググルー...

活動のお知らせ

2023年6月12日(月)第一回広報部会を開催し、生成AIのセルフケア分野での活用について活発にディスカッションしました。

JSPAの新たな部会である広報部会は、児玉龍彦JSPA業務執行理事(東京大学名誉教授/東京大学先端科...

活動のお知らせ

2023年3月6日(月)、第3回 データ活用部会ワーキンググループ講演・座談会が開催されました。

2023年3月6日(月)に、会員A及び会員Bの方々を対象とし、第3回データ活用部会ワーキンググループ...

活動のお知らせ

2023年2月3日(金)、第2回 データ活用部会ワーキンググループ講演会が開催されました。

2023年2月3日(金)に、会員A及び会員Bの方々を対象とし、第2回データ活用部会ワーキンググループ...

活動のお知らせ

事務局へのご連絡

ご入会のご相談や取材のお申込み等、
事務局へのご連絡はこちらからお願い致します。

事務局へのご相談はこちら

イベントのお問い合わせ

イベントのお申込み及びお問い合わせはこちらからお願い致します。

イベントのお問い合わせはこちら