2020年3月3日(火)に名古屋市にて、日本セルフケア推進協議会の主催する講演会「東海北陸ヘルスケア産業推進セミナー」が開催されました。

カテゴリ
活動のお知らせ 
タグ
2020年3月3日(火)に名古屋市にて、日本セルフケア推進協議会の主催する講演会「東海北陸ヘルスケア産業推進セミナー」が開催されました。政府による不要不急の会合自粛要請の中、規模を縮小しての開催となりましたが、本会の趣旨を多くの方々にご理解いただき、盛会に終えることができました。
当日は、経済産業省 政策統括調整官 江崎 禎英 様から、『「人生100年時代」の医療・介護-高齢化の進展と疾患の性質変化を踏まえて-』と題して基調講演を頂きました。
講演1では、エーテンラボ株式会社 代表取締役CEO 長坂 剛 様から『ピアサポート型習慣化アプリ「みんチャレ」を活用した2型糖尿病の治療継続』と題して、講演2では、北村法律事務所 北村 大 様から『海外に見るデジタルヘルスの可能性と限界』と題して、ご講演を頂きました。
講演会には当協議会の会員や一般からの申し込みなど、約60名の参加者にご来場頂きました。


会場の様子


開会挨拶:三輪芳弘会長


基調講演:江崎禎英氏


講演1:長坂 剛氏


講演2:北村 大氏


閉会挨拶:杉山貞之氏

関連記事

JSPA広報部会「生成AIによる健康情報サービスの実際」シリーズ第1回セミナーを開催しました

第57回東海薬剤師学術大会の特別講演セミナーに三輪代表理事(会長)が登壇

「日本型セルフケア」に関する日本薬剤師会との情報交換をしました