2022年1月12日(水)、第 1 回 国際連携部会ワーキンググループ「ウェルビーイングとセルフケアを議論していく意義」が開催されました。

カテゴリ
活動のお知らせ 
タグ
2022年1月12日(水)、第 1 回 国際連携部会ワーキンググループ「ウェルビーイングとセルフケアを議論していく意義」がオンライン形式で開催され、同テーマに関心を寄せられる多くの会員にご参加を頂きました。

<座長・opening remarks>
 「ウェルビーイングとセルフケアを議論していく意義」
  中村 安秀理事

<講演>
 「わたしたちのウェルビーイングとセルフケアについて」
  渡邊 淳司氏
  NTTコミュニケーション科学基礎研究所
  人間情報研究部 感覚共鳴研究グループ

<事務局連絡>
 「今後の本プロジェクト活動の紹介等」
  事務局

関連記事

JSPA広報部会「生成AIによる健康情報サービスの実際」シリーズ第1回セミナーを開催しました

第57回東海薬剤師学術大会の特別講演セミナーに三輪代表理事(会長)が登壇

「日本型セルフケア」に関する日本薬剤師会との情報交換をしました